【現場レポ】つばきファクトリー ライブツアー2019秋:月光【2019年11月24日甲府KAZOO HALL】
- 2019.11.27
- つばきファクトリー参戦レポ
- つばきファクトリー, つばきファクトリー ライブツアー2019秋月光, セトリ, 山岸理子, 甲府カズーホール

本記事は、2019年11月24日に山梨県の甲府KAZOO HALL(カズーホール)にて開催された、つばきファクトリー2019年の秋ツアー「つばきファクトリー ライブツアー2019秋:月光」夜公演の現場参戦レポートである。毎度のように、ゆるくてあまりタメにならない内容なので、肩の力を抜いて気軽に読んでほしい。
→ハロプロのLIVE動画を無料で楽しむ方法は、下記の記事をご覧ください。
概要
■日時 2019年11月24日(日)
夜公演:開場17時30分 開演18時00分
■会場 甲府KAZOO HALL キャパ:約300人 ドリンク代:600円 ※100円値上げ
■交通手段 車 駐車料金:500円
■チケット番号 夜公演:90番台後半
前置き
ひなフェスや他のイベントで、つばきファクトリーを生で見たことはあるが、本格的なLIVEツアーに参戦するのは、本公演が初めてとなる。要するにニワカです。会場は、山梨県甲府市にある甲府KAZOO HALL(甲府カズーホール)。キャパ数300人の小さなライブハウスだ。この会場は交通の便が悪いので、いつも車で向かうことに決めている。
今日のLIVE参戦には明確な目的がある。そう、「つばきファクトリーの誰を推すのかを決定する」ことだ。正直なところ、つばきファクトリーの誰を推すのか未だに定まっていない。
この人に決めた!!っていうずば抜けたメンバーがいなくてね。みんな可愛いし、歌もダンスもそつなくこなせるのだが、なぜだろう決めかねている…。でも、そろそろ決めないとね。
推しを決める際に私が重要視するのは、以下の4つである。
■雰囲気(直感含む)
■表情(笑顔など)
■握手会の対応(これ重要)
■パフォーマンス(歌やダンス)
現在では、小野瑞歩(以下、おみず)がやや一歩リード、次点で岸本ゆめの(以下、きしもん)という感じだか。さて、今後どうなるのか。今からとても楽しみである。
そういえば、今日、11月24日は山岸理子(以下、理子ちゃん)の誕生日らしい。その影響だろうか、理子ちゃんの日替わり生写真はすぐに完売したらしい。ちなみに、私はおみずの日替わり生写真を購入した。うん、可愛い。
昨年の11月23日以来の甲府KAZOO HALL。
今回の駐車場の料金は500円だが、たまに1,000円のときもあるので注意するべし!
【現場レポ】Juice=Juice LIVE GEAR 2018 ~Esperanza~【甲府KAZOO HALL】
会場入り
チケットの番号は90番台なので、良くはないが悪くもない。ドリンク代の600円をお支払いして入場。そういえば、入場時に珍しく荷物検査を実施していた。厳重なのは良いことだ。
入場してすぐ左側に女性限定エリア(以下、女限)がある。女限の後ろは狙い目の場所だが、すでに人だかりができていたので断念。そこをスルーして右奥へと移動。6列目を陣取る。90番台後半で6列目は上出来。しかも、前方に長身のヲタがいないので、視界も良好。
我ながら良い場所を取った。そういえば、浅倉樹々は腰椎椎間板ヘルニアの影響で欠席とのこと。
セットリスト(セトリ)
それでは、知り合い協力のもとに作成したセットリストをご紹介しよう。
間違えてる箇所があるかもしれないので、そのときはお知らせください。
影アナ(山岸理子)
01:ふわり、恋時計
02:低温火傷
03:デートの日は二度くらいシャワーして出かけたい
04:雪のプラネタリウム
ーーMCーー
05:気高く咲き誇れ!
06:可能性のコンチェルト
07:就活センセーション(昼:Just Try!)
08:青春まんまんなか!(昼:私がオバさんになっても)
09:恋してる時はいつも…『Berryz工房』(昼:Please, love me more!『℃-ute』)
10:MOON POWER『Berryz工房』(昼:夢幻クライマックス『℃-ute』)
ーーMCーー
11:笑って
12:純情cm
13:表面張力~Surface Tension~
14:ジリリキテル『Berryz工房』(昼:Crazy 完全な大人『℃-ute』)
15:今夜だけ浮かれたかった
16:三回目のデート神話
ーー本編終了ーー→
アンコール
17:ふりさけみれば
ーーMCーー
18:初恋サンライズ
回替わり曲として、
昼公演:℃-ute曲 + Just Try! + 私がオバさんになっても
夜公演:Berryz工房曲 + 就活センセーション + 青春まんまんなか!
という構成だった。
やはり回替わり曲があると嬉しいよね。
個人的には、Berryz工房よりも℃-uteに思い入れがあるので、昼公演に参戦したかった気もするが仕方ない。これはこれで良い思い出になるだろう。ちなみに、LIVE1時間40分+握手会20分=約2時間だった。
印象に残った曲
ここでは、印象に残った曲の感想を簡潔に述べたい。
■影アナ※(山岸理子)
曲ではないが、理子ちゃんの影アナが凄く印象に残っている。だって、噛み噛みだったから…。元℃-uteの鈴木愛理よりも噛んでいたような気がする。まあ、可愛いから全然許すけど。
※)公演前に行う諸注意事項のアナウンスのこと。
■低温火傷
つばきファクトリーの楽曲の中で、一番最初に好きになったのがこの低温火傷である。なので、思い入れがあるよね。サビの部分が特に好きなので、今回、生で聴くことができて良かったよ。また聴きたい曲の1つである。
■デートの日は二度くらいシャワーして出かけたい
この曲で言いたいことは1つだけ。
小片リサさん、めっちゃ美人じゃん。それ以下でも以上でもない。
■雪のプラネタリウム
1stアルバム「first bloom」に収録。
アルバム曲の中では、「帰ろう レッツゴー!」の次に好きな曲である。今回のLIVEに備えてアルバム曲を聴き込んでいて良かった。
■就活センセーション
この曲の振り付けを見ていると冷や汗が出るよね。だって、私、腰痛持ちだから。あの直角のお辞儀はヤバいだろ…。見ててヒヤヒヤする。浅倉樹々の腰椎椎間板ヘルニア、この振り付けで悪化したよね…?と勘ぐってしまう曲。余談だが、谷本安美さんのお辞儀、何て言うか秘書のオーラが凄く漂ってた。
■純情cm
先ほどのMCで、小片リサが「純情cm」のInstrumental(インスト)の、ドカーンという部分が好き!という話をしていた。なので、注意して音を聴いていたのだが、その箇所が全然分からなかった。残念。
■表面張力~Surface Tension~→ジリリキテル→今夜だけ浮かれたかった→三回目のデート神話
LIVE終盤。今夜だけ浮かれたかった→三回目のデート神話の流れは最高だった。どちらもめちゃめちゃ好きな曲なので、今日はこの曲を聴きに来たと言っても過言ではない。
しかし、重要な場面で問題が発生したのよ…。
それは…、
終盤の音響悪すぎるだろ!!!
場所のせいかもしれないが、耳にキンキン響くんだよ!!メンバーの歌声がキィィィィンってなっちゃってさ、凄く聴きづらいんだよおおおお。脳にも響くし…。音響さぁぁぁん!一番良いところだよ…?何とか調整できなかったんですかねぇ!!?歌を堪能できるシチュエーションじゃないってーー…。
ラスト4曲に入る前までは、全然気にならなかったのに…。ショックだ、、、。
■初恋サンライズ
本日のラストを飾るのは、初恋サンライズ。たしか、メジャーデビュー曲だったよね。サンライズジャンプがお馴染みの曲である。そういえば、来年からコンサート・LIVE会場での公演中のジャンプが禁止されたが、サンライズジャンプは今後どのようになるのだろうか。消滅の危機かも。まあ、私はジャンプしない派なので、全然問題はないが。
握手会感想
それでは、LIVE後の握手会の感想をお伝えする。案の定、高速握手会だったので記憶が曖昧だが、握手会のメンバーの並び順は、
(最初)谷本→おみず→新沼→きしもん→小片→小野田→秋山→山岸(最後)
だったような気がする。
谷本安美さんが最初だったので緊張したが、凄くフレンドリーに迎え入れてくれた。つばきファクトリーのLIVEに初めて来た旨を伝えると、「楽しかったですかー?」と返答してくれて、めっちゃ楽しかったと伝えると、安美さんの隣にいたおみずがその会話を聞いていて「また来てくださいね~!」とテンション高めに答えてくれた。うん、可愛い。
安美さんとおみず仲良さそうだね~!公演中も楽しそうにアイコンタクト取っていたし。
その後の握手はどうなったかと言うと、途中、小片リサとインストについて軽く話して、最後の理子ちゃんに「誕生日おめでとうー!」とゆっくり伝えて握手会終了~~。メンバーの人数が多いと、全員と話すのはほぼ不可能なので、予め誰と話すか狙いを定めて行くと良い。
あ、小野田紗栞の握力強い説を検証したかったのだが、全然記憶にない…。「最初と最後、推し以外との握手は記憶に残らない」説は今回も健在だな。でも、満足度は高い。
夕食
夜公演が終わったのが20時頃。笛吹市石和町の国道20号沿いにある「とんかつ松のや」で、いつもより遅めの夕食を取ることにした。深夜1時まで営業しているのが嬉しい。
とんかつメニューが充実しており、目移りしてしまう。しかも、値段がリーズナブルで、ご飯とお味噌汁のおかわりも可能らしい。これは嬉しいサービスだ。ちなみに、店内の入口で食券を買うタイプのお店なので注意してほしい。
注文したのは「ミルフィーユ定食600円」見るからに美味しそうだ。量は多すぎず少なすぎず、良い塩梅だ。LIVEの後にはもってこいの食事だな。お味噌汁がLIVEで疲弊した身体に染みわたる。んん~~~、うま。お肉もサックサクでジューシー。これは白飯が進むやつだ。小食なのだが、途中でご飯が足りなったため、おかわりを敢行!
あーーーー美味しかった。ごちそうさまでした。コスパ良いね、松のや。また来ます。
あとがき ~推し決定?~
つばきファクトリーのLIVEに参戦するのは今回が初めてなので、楽しむことができるのか正直不安だった。でも、予想に反して充分に楽しむことが出来た。メンバーのパフォーマンスやセットリストも良かったし、公演中の態度にも好感が持てた。さらに、場所取りが成功したのも要因の1つだろう。視界良好だと楽しさが倍増しますわ。
今まで、つばきファクトリーには個性的なメンバーが少ないと思っていたが、それは間違いだったことに気付かされた。きしもんとまおぴんのパフォーマンス力と表情の作り方。新沼きそらと谷本安美さん、理子ちゃんの不思議ちゃん全快のオーラ。小片リサのパフォーマンスとMCのギャップ。頑張り屋さんのおみずなど。
メンバーそれぞれに個性を充分に感じることができた。
残念だったことを挙げるするならば、つばきで1番好きな曲「帰ろう!レッツゴー」が聴けなかったことと、LIVE終盤の音響の劣悪さ、この2点だろう。でも、これらを含めてLIVEの楽しさだと思っている。次のLIVEに期待しようではないか。
冒頭でも述べたが、今回のLIVEの目的は推しを決めることである。安心してほしい、推しは無事に決定した。しかも、1推しだけじゃなくて2推しも決まってしまった。何となく察していると思うが、その人物は…
おみず(小野瑞歩)さんです。
握手会の対応が良く、パフォーマンスにも真摯に取り組んでいたし、表情や雰囲気も凄く良かったから。ちなみに、2推しは谷本安美さんね。めっちゃ美人さんなので握手会もCOOLなのかと想像していたら、対応良くて驚いた。ギャップ萌えというやつだね。←単純
とまあ、今回もゆるーく現場参戦レポートを書き綴ってみたが、いかがでしたでしょうか??あくまで私個人の感想なので、アイツまた変なこと言ってるな~程度に受け止めてくださると嬉しいです。
次の現場は、12月4日のJuice=Juice in 代々木体育館ですかね。それでは、失礼します~。
-
前の記事
【現場レポ】Juice=Juice LIVE TOUR 2019~Con Amor J=J DAY SPECIAL~【2019年10月10日】 2019.10.19
-
次の記事
記事がありません
コメントを残す