ひなフェス2018に行ってきたよ。【後編】

本記事は2018年4月2日に行われた、
「ひなフェス2018」レポートの後編である。前編、中編は下記リンクからどうぞ。
→ハロプロのLIVE動画を無料で楽しむ方法は、下記の記事をご覧ください。
昼食タイム
4月2日の昼公演、「アンジュルム&Juice=Juice プレミアム」が無事に終了し、昼食を食べに隣接しているクイーンズスクエアへと足早に向かった。その途中で気が付いたのだが、どうやらパシフィコ横浜の別のホールで、大学の入学式が行われているようだ。しかも二つ。国士舘大学と横浜商科大学とのことだ。大学生か、懐かしいね。
初々しいスーツをまとった集団を尻目に、クイーンズスクエア内にある、和食料理屋「さかえや」へと入店した。このお店は水炊きが有名らしいが、お財布と相談した結果、チキン南蛮+ご飯(1100円)を注文することになった。水炊きはまた今度にしよう。
このような装いだ。相変わらず画質がイマイチなのはお許しを…。個人的にはもう少し液体化したタルタルソース(?)が好きなのだが、これはこれで美味しかった。ごちそうさまでした。そういえばこの「さかえや」、店内への入り口が二つあるんだよね。裏口から入ったもんだから、少しキョドってしまった…。さて、お腹もいっぱいになったので、今度こそグッズを買いに行きますかね。
ということで、再び里山里海ブースのある展示ホールCへと向かった。
里山里海ブースへ
あれ、おかしいぞ。午前中にはホールの入口まで連なっていたグッズ列がまるで見当たらない。これはチャンスだと思い、足早にグッズ販売ブースへと向かう。販売ブースの入口付近に、グッズラインナップボードが設置されていたので確認してみると、なんと日替わり生写真の半分以上がSold outになっているではないか…。
いや、待てよ、落ちつくんだ。うえむー(植村あかり)の日替わり生写真さえあれば良いのだ。どれどれ…、うん、ない。というか、Juice=Juiceメンバー全員Sold outなんだけど…。うむむむ、買うのやめるか…。いや、その選択肢はない。ひなフェスに行ったら記念に日替わり生写真を買う。それが私のポリシーなのだ!(どうでもいい)
とは言ったものの、牧野真莉愛、森戸知沙希、山木さん、井上玲音、浜ちゃん、カミコ、笠原桃奈が揃って売り切れという緊急事態。どうすれば良いんだ…。推しの写真が何一つないやんけ。「アップフロントさん、もう少し焼いてほしいわ。グッズで儲けましょうよ…。」と、独り言をブツブツ言いながら(ヤバい奴)、15分程悩んで買ったのは、つばきファクトリーの山岸理子。うん、可愛い(単純)。
そういえば、こんな生写真を手に入れた。
うえむーの生写真GET!!
日替わり生写真ではないんだけどね。「ひなフェス臨時店アトラクション特典」の景品でGETした。ハロショ臨時店で挑戦できるゲームがあってね(1回300円)。それに挑戦してみたら、なんと大当たり!
お好きなグループ・メンバーの生写真を2枚貰えることになった。選んだのは、うえむーと高木紗友希(写真撮り忘れた…)の2人。やったね。日替わりは買えなかったけど、良い記念になったわ。そして、再び里山里海ブースへと足を運んだ。
時刻は15時15分。昼公演と夜公演の間ともあってか、里山里海ブースはもの凄く混んでいる。午前中よりも人が多い。その人混みをかき分けて向かった先は、小ステージ。ハロメンがステージ上にいるのが見える。徐々にステージに近づくと、ようやくそのハロメンの姿を視界に捉えた。
なんと、Juice=Juiceのメンバーだ。うえむーを筆頭に、ゆかにゃん、やなみん、段原瑠々の4人がそこにいた。どうやら、里山のVTRを見ながらトークをしているみたいだ。写真を撮るのに夢中で、トークの内容は全然頭に入ってこなかったが、うえむー御一行様をやや至近距離で拝めたので良しとしよう。よし、これにて本日の目標は達成された。
うえむーとゆかにゃんの2ショットを撮ることができた。
こちらは、やなみんと段原瑠々の二人。
時刻は15時30分。イベントの終了まであと小一時間ほど残っている。新たなハロメンを探していると、早速人混みを発見した。足早に向かうと、そこにいたのはちぇること野中美希。恥ずかしながら、野中美希がなぜちぇると呼ばれているのか、その理由がわからない…。どなたか教えて頂けると嬉しい。なので、ここでは野中ちゃんと呼ばせてもらう。
どうやら野中ちゃんの隣にもう一人いるみたいだ。目を凝らしてよく見ると、恐らくだが、そこにいたのは、まーちゃんこと佐藤優樹。人と人との間をぬぐって、遠目から見ていたので自信はないが…。とりあえず、野中ちゃんとまーちゃん(たぶん)の写真を撮ることに成功した。2人がブースを去る間際だったため、完璧な2ショットとはいかずに、グランパークホテルスタッフとの5ショットになってしまったが、まあ仕方ない。
右にいるのが野中ちゃんで、左にいるのが(たぶん)まーちゃん。
今更気が付いたのだが、ハロメンの来ているパーカーの色は、グループ毎によって色分けされているらしい。娘。はイエロー、Juice=Juiceはグレー、こぶしファクトリーはブルー、といった感じだ。そうこうしているうちに、時刻は16時をまわっていた。16時を過ぎてからは、各ブースにハロメンが来る気配がなく、片付けを始めるブースも見受けられた。
そういえば、アップアップガールズ(2)のメンバーがDVDを必死に販売促進していた。どうやらノルマがあるらしい。あまりの必死さに少し心が揺らいだが、DVDを買う余裕がないので、心を痛めながらその場を後にした。そして最後に、メインステージで行われているイベントを遠目から見て、写真を撮って参戦終了。
メインステージの周辺には凄く人だかりが出来ていた。
おわりに
一年に一度の祭典、ひなフェス。そこには安定の楽しさがあった。この先もずっと続いてくことを期待している。ちなみに、今回残念だったことが二つだけある。かなともこと金澤朋子がウィルス性胃腸炎で欠席したことと、6~7年間使用している私のスマホの画質が悪すぎて、メンバーの写真がほとんどぼやけているということだ。しかも、画面上に黒い斑点が出るという始末…。来年は機種変して、万全の状態で参戦したいと強く思いながら帰路についた。
以上で、ひなフェス2018のレポを終わります。
お読みいただきありがとうございました。
いつも応援(クリック)ありがとうございます。
-
前の記事
ひなフェス2018に行ってきたよ。【中編】 2018.04.05
-
次の記事
【現場レポ】Juice=Juice LIVE GEAR 2018 ~Go ahead~に参戦してきたよ。in 長野LIVE HOUSE J【前編】 2018.04.16
コメントを残す